外科の看護師は一般外科と外科分科の2種類に分類される。一般外科は扱う疾患が幅広いため、まずは一般外科で診療してから専門分科で診療というケースが多い。では、仕事内容について外科の外来看護師の場合、患者の優先判断と診察室に案内、状況によっては処置や診察の介助といったものを行う。特に患者の優先判断は重要な仕事で、症状の状況を問診票に記入してもらうが、緊急度の高い患者が来院した際には、看護師の判断で優先的に検査や処置することもある。

次に外科病棟看護師について、入院患者のバイタルサインの確認や手術後のケア、退院する患者の準備が主な仕事である。例えば、入院患者のバイタルサインの確認では医師の指示で検査をすることがほとんどだが、病院の状況によっては補助だけではなく、検査結果の数値が正常かを自ら判断することも必要となる。退院する患者の準備では迅速に行うことが必要で、入退院患者が多い病院では、外来看護師と連携をしながら仕事を行う。

そして、外科の看護師が共通した仕事として検温と点滴、医師の指示に従い投薬することが挙げられる。これらは一般的な看護業務となり、外科病棟看護師も外来看護師も関係なく行うことになる。そのため、外科を経験した看護師は判断力と観察力などが身に付けられる。中でも、観察力は術後の患者の異変に気づくために必要なスキルであるため、外科の看護師として仕事を行っているならば必然と目が養われていく。外科看護師の仕事内容についてより深く紹介している参考サイトもあったので、気になる方は覗いてみると良い。